新里宏二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新里宏二の意味・解説 

新里宏二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/25 23:06 UTC 版)

にいさと こうじ

新里 宏二
生誕 (1952-04-15) 1952年4月15日(72歳)
日本 岩手県盛岡市
出身校 中央大学法学部卒業
職業 弁護士
肩書き 仙台弁護士会会長(2010年 - 2011年度)
日本弁護士連合会副会長(2011年 - 2012年度)
優生保護法被害全国弁護団共同代表
全国クレサラ・生活再建問題対策協議会代表幹事
一般社団法人パーソナルサポートセンター代表理事
ブラック企業対策全国弁護団副代表
テンプレートを表示

新里 宏二(にいさと こうじ、1952年昭和27年〉4月15日[要出典] - )[1]は、日本弁護士社会運動家多重債務問題、消費者金融問題の専門家。

経歴

岩手県盛岡市出身。仙台弁護士会に所属し、仙台弁護士会会長(2010年 - 2011年度)、日本弁護士連合会副会長(2011年 - 2012年度)、日弁連多重債務対策本部事務局長、多重債務問題検討WT座長などを歴任。

現在は優生保護法被害全国弁護団共同代表、全国クレサラ・生活再建問題対策協議会代表幹事、一般社団法人パーソナルサポートセンター代表理事などを務める[2]

著書

単著

共著

  • 『武富士の闇を暴く』同時代社、2003年4月。ISBN 4886834981 
  • 『多重債務被害救済の実務』勁草書房、2009年12月。ISBN 9784326498925 
  • 日弁連上限金利引き下げ実現本部 編『Q&A改正貸金業法・出資法・利息制限法 解説』三省堂、2007年8月。ISBN 9784385322889 

脚注

  1. ^ 新里宏二 著、弁護士新里宏二古希記念出版編集委員会 編『社会を変えてきた弁護士の挑戦〜不可能を可能にした闘い』民事法研究会、2022年8月、373頁。ISBN 9784865565195 
  2. ^ にいざと こうじ_新里 宏二”. 自治体問題研究所. 自治体研究社. 2024年6月22日閲覧。
  3. ^ 新里宏二(にいさとこうじ)”. 弁護士サーチみやぎ. 仙台放送. 2024年6月22日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  新里宏二のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新里宏二」の関連用語

新里宏二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新里宏二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新里宏二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS