新発田市立松浦小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 新潟県小学校 > 新発田市立松浦小学校の意味・解説 

新発田市立松浦小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/06 07:42 UTC 版)

新発田市立松浦小学校(しばたしりつ まつうらしょうがっこう)はかつて新潟県新発田市にあった公立小学校である。2018年(平成30年)3月をもって、近隣の五十公野小学校・米倉小学校と合併し、「新発田市立東小学校」が成立。在校生は五十公野小校地を継承した東小学校に通学することになった。

歴史

荒川地区にあった荒川小学校と、浦地区にあった旧松浦小学校が統合して現在の新発田市立松浦小学校が設立された。

沿革

  • 1987年(昭和62年)4月 - 新・新発田市立松浦小学校が開校する。
  • 1988年(昭和63年)
    • 4月 - 校庭にバックネットが設置される。
    • 11月 - 荒川方面・上中山方面に向けてスクールバス(初期型トヨタ・コースター)を運用開始
  • 1989年(平成元年)6月 - 交通安全こども自転車新潟県大会に参加、個人1位・団体2位に入賞[1]
  • 1990年(平成2年) - ブラスバンド部を設立
  • 2002年(平成14年) - スクールバスを新型車(日産・シビリアン)に更新
  • 2006年(平成18年) - 展覧会と同時に創立20周年記念式典・祝賀会を実施

生徒数・部活動

生徒数は90名(2009年(平成21年)8月現在)、3つの部活動がある。

  • 運動部 : 野球部(男女兼) 、自転車部(現在は活動休止中)
  • 文化部 : ブラスバンド部

所在地

  • 〒957-0047 新発田市法正橋39

周辺の中学校

脚注

  1. ^ 新発田市立松浦小学校 学校沿革の概要 (PDF)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新発田市立松浦小学校」の関連用語

新発田市立松浦小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新発田市立松浦小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新発田市立松浦小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS