新潟運輸とは? わかりやすく解説

新潟運輸

(新潟運輸建設 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 14:07 UTC 版)

新潟運輸株式会社
NIIGATA TRANSPORTATION CO.,LTD.
種類 株式会社
本社所在地 日本
950-8610
新潟市中央区女池北1-1-1
設立 1943年10月1日
業種 陸運業
法人番号 9110001003701
事業内容 貨物自動車運送事業、貨物利用運送事業、通関業、倉庫業、特定信書便事業、損害保険代理店業、物品販売事業、旅行業、警備事業、医療関連事業
代表者 代表取締役社長 坂井操
資本金 8,100万円
売上高 545億円(2022年4月期)
従業員数 3,200名
支店舗数 90店
外部リンク https://www.niigataunyu.co.jp/
テンプレートを表示

新潟運輸株式会社(にいがたうんゆ)は、新潟県を本拠に関東・近畿・中部・東北に物流ネットワークを持つ、特別積合せ貨物運送事業を中心とする総合運輸業会社である。

社章は赤色で筆書き風の丸印に「運」の字をあしらう形になっている上、グループ企業に丸運建設や丸運交通等を有していることから地元では『丸運』とも呼ばれているが、同業の丸運との関連は無い。

なお、新潟運輸のグループ企業の多くも同様の社章を用いているが、それらは各社とも僅かに異なるのが特徴である。

概要

新潟運輸は1943年10月1日新潟地区貨物自動車として設立された。その後、同社は、新潟運輸建設への改称を経て、現在の社名になっている。

同社の主力は一般貨物(特積み)事業であり、この事業はシルバー便の名称で展開されている。

また、シルバー宅配便(日本郵便との提携でシルバーゆうパックに変更された)という名称で小荷物・軽貨物(宅配便)も取り扱っている。

なお、同社は、運輸業の他にも倉庫業警備業も行っており、グループ会社で建設業・宿泊業・醸造業・卸売業・小売業・サービス業等も営んでいる。

沿革

  • 1943年10月1日 ‐ 新潟地区貨物自動車として設立される
  • 1956年2月 ‐ 新潟運輸建設に改称する
  • 1961年3月 ‐ 東京支社管内の営業を日本新潟運輸(後に新潟運輸倉庫)として分離独立させる
  • 1965年5月 ‐ 倉庫業を開始する
  • 1984年8月 ‐ 新潟運輸に改称する
  • 1986年1月 ‐ 新潟運輸倉庫を吸収合併する
  • 1995年7月 ‐ 警備業を開始する
  • 2004年11月 ‐ 特定信書便の取り扱い(郵便業)を開始する
新潟運輸のトラック外観。

グループ企業

新潟運輸は運輸業を中心とした業種に子会社を所有している。

運輸業 (運送)
  • エヌ・ユー総合物流
  • 新潟通運
  • 新潟トラック運送
  • 丸運輸送
  • 丸運交通
  • 丸新輸送
  • 巻運送
  • 長岡運輸
  • 八海運送
  • 上越運送
  • 東京トラック運送
  • 東京急便
  • 神奈川急便
  • 茨城急送
  • 大南運送
  • 大阪トラック運送
  • 東北新潟運輸
  • 中国新潟運輸
  • 鳥取貨物運送
サービス業 (自動車整備)
  • 丸運自動車工業
  • 信濃車体製作所
  • トラックターミナルサービス
建設業
  • 丸運建設
  • NUホーム
教育・学習支援業 (各種学校)
卸売業
  • 宏商物産
小売業
  • アブミーアベニュー
醸造業
  • 弥彦酒造
宿泊業 (旅館ホテル)
  • 萬恒産 (ホテル万長)
  • トキワ恒産 (新潟イーストホテル)
運輸業 (タクシー観光バス)
  • 日の出交通

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新潟運輸」の関連用語

新潟運輸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新潟運輸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新潟運輸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS