新宮信用金庫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 08:14 UTC 版)
| |
|
| 種類 | 信用金庫 |
|---|---|
| 本店所在地 | 〒647-0004 和歌山県新宮市大橋通3-1-4 |
| 設立 | 1922年6月 (有限責任新宮信用組合) |
| 業種 | 銀行業 |
| 法人番号 | 3170005005289 |
| 金融機関コード | 1671 |
| 外部リンク | 新宮信用金庫 公式サイト |
| 特記事項:店舗数:8店(2009年9月30日現在) | |
| 新宮信用金庫のデータ | |
|---|---|
| 英名 | SHINGU SHINKIN BANK |
| 統一金融機関コード | 1671 |
| 法人番号 | 3170005005289 |
| 代表者氏名 | 浦木 睦雄(理事長) |
| 店舗数 | 8店舗 |
| 従業員数 | 94名 |
| 資本金 | 2億8227万8000円 |
| 貸出金残高 | 379億3300万円 |
| 預金残高 | 1017億5000万円 |
| 設立日 | 1922年6月 |
新宮信用金庫(しんぐうしんようきんこ)は、和歌山県新宮市に本店を置く信用金庫。
沿革
- 1922年4月 - 有限責任新宮信用組合として設立
- 1950年11月 - 勝浦信用組合と合併する
- 1951年10月 - 信用金庫法に基づき、新宮信用金庫となる
- 2002年6月 - 紀南信用組合より事業の全部を譲り受ける
営業地区
平成23年6月30日現在、営業地区は以下のとおりである。新宮信用金庫ディスクロージャー
| 都道府県 | 市町村 | 地域(無記入のものは全域) | |
|---|---|---|---|
| 和歌山県 | 新宮市 | ||
| 田辺市 | 本宮地区 | ||
| 東牟婁郡 | 串本町 | 伊串・上野山・上田原・大島・樫野・ 古座・神野川・佐部・須江・田原・ 津荷・中湊・西向・姫・姫川・古田 |
|
| 古座川町 | |||
| 太地町 | |||
| 那智勝浦町 | |||
| 北山村 | |||
| 奈良県 | 吉野郡 | 十津川村 | |
| 上北山村 | |||
| 下北山村 | |||
| 三重県 | 松阪市 | 飯南地区・飯高地区 | |
| 尾鷲市 | |||
| 熊野市 | |||
| 南牟婁郡 | 紀宝町 | ||
| 御浜町 | |||
| 北牟婁郡 | 紀北町 | ||
| 度会郡 | 玉城町 | ||
| 度会町 | |||
| 大紀町 | 阿曽・打見・永会・大内山・金輪・神原・ 滝原・野添・野原・船木・三瀬川 |
||
| 南伊勢町 | |||
| 多気郡 | 明和町 | ||
| 多気町 | |||
| 大台町 | |||
営業拠点
本部
- 本部
-
- 和歌山県新宮市大橋通3丁目1-4
営業店舗
- 本店営業部(店番号:001)
-
- 和歌山県新宮市大橋通3丁目1-4
- 徐福支店(店番号:002)
-
- 和歌山県新宮市蓬莱2丁目1-5
- 勝浦支店(店番号:003)
-
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地2丁目3-6
- 佐野支店(店番号:004)
-
- 和歌山県新宮市佐野1丁目2-21
- 御浜支店(店番号:005)
-
- 三重県南牟婁郡御浜町阿田和4265番地
- 熊野支店(店番号:006)
-
- 三重県熊野市井戸町385番地の1
- 十津川支店(店番号:008)
-
- 奈良県吉野郡十津川村平谷455番地
- 緑ヶ丘支店(店番号:009)
-
- 和歌山県新宮市緑ヶ丘1丁目8-35
店舗外ATM
- マルイマート出張所
-
- 三重県南牟婁郡紀宝町鵜殿1712番地の1
-
- 和歌山県新宮市佐野3丁目11-19
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 新宮信用金庫のページへのリンク