和瀬トンネル
(新和瀬トンネル から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/27 01:27 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。脚注を導入して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2019年11月)
|
![]() |
この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。
他の出典の追加も行い、記事の正確性・中立性・信頼性の向上にご協力ください。(2019年11月) |
和瀬トンネル(わせトンネル)は、鹿児島県奄美市名瀬と同市住用に跨る国道58号及び旧道のトンネル。
概要
旧和瀬隧道(和瀬峠)にある旧トンネルと峠の下通過する新トンネルに区分される。峠下を通過する国道58号の新たな部分は和瀬バイパスと呼ばれ、新和瀬トンネルと小和瀬トンネル、城トンネルの3つのトンネルを主体として構成される。
新和瀬トンネル
新和瀬トンネル南側
|
|
概要 | |
---|---|
路線 | 国道58号 |
現況 | 共用中 |
起点 | 鹿児島県奄美市名瀬町朝戸 |
終点 | 鹿児島県奄美市住用町和瀬 |
運用 | |
開通 | 2001年(平成13年)8月29日 |
用途 | 道路トンネル |
技術情報 | |
全長 | 2,435 m |
道路車線数 | 2車線 |
新和瀬トンネル(しんわせトンネル)は鹿児島県奄美市名瀬朝戸と同市住用町和瀬に跨る和瀬峠を貫く国道58号(和瀬バイパス)のトンネル。
概要
「新和瀬トンネル」は旧和瀬隧道(和瀬峠)のバイパスの一部として造られ、供用中のトンネルとしては奄美諸島周辺では最長のトンネルである。新トンネルの開通で自動車は古いトンネルの下を抜けるようになり、峠道を通る必要が無くなったため利便性が向上した。
旧和瀬トンネル
概要 | |
---|---|
路線 | 旧国道58号 |
現況 | 供用中 |
起点 | 鹿児島県奄美市名瀬町朝戸 |
終点 | 鹿児島県奄美市住用町和瀬 |
運用 | |
開通 | 1959年(昭和34年) |
用途 | 道路トンネル |
技術情報 | |
全長 | 286 m |
道路車線数 | 2車線 |
旧和瀬トンネル(きゅうわせトンネル)は国道58号の旧道にあるトンネル。旧和瀬隧道にある唯一のトンネルである。トンネル内は新トンネルより狭く、またトンネル内の車線がないため、自動車同士のすれ違いは困難である。
歴史
周辺
- 和瀬峠
- 小和瀬海岸
参考文献
![]() |
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2019年11月)
|
外部リンク
新和瀬トンネル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/27 01:27 UTC 版)
新和瀬トンネル(しんわせトンネル)は鹿児島県奄美市名瀬朝戸と同市住用町和瀬に跨る和瀬峠を貫く国道58号(和瀬バイパス)のトンネル。
※この「新和瀬トンネル」の解説は、「和瀬トンネル」の解説の一部です。
「新和瀬トンネル」を含む「和瀬トンネル」の記事については、「和瀬トンネル」の概要を参照ください。
- 新和瀬トンネルのページへのリンク