新・男の紋章_若親分誕生とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新・男の紋章_若親分誕生の意味・解説 

新・男の紋章 若親分誕生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/25 09:33 UTC 版)

新・男の紋章 若親分誕生
監督 井田探
脚本 甲斐久尊
原作 八尋不二
製作 大塚昇
出演者 高橋英樹橘和子玉川良一田中邦衛石山健二郎
音楽 大森盛太郎
主題歌 「男の紋章」
撮影 萩原泉
編集 井上治
製作会社 日活
配給 日活
公開 1967年2月4日
上映時間 79分
製作国 日本
言語 日本語
前作 男の紋章 竜虎無情
次作 関東も広うござんす
テンプレートを表示

新・男の紋章 若親分誕生』(しん おとこのもんしょう わかおやぶんたんじょう)は、1967年2月4日に公開された日本映画である。製作・配給は日活。監督は井田探、主演は高橋英樹[1][2]

八尋不二の小説をベースにした任侠アクション映画で、男の紋章シリーズの番外編である『[新・男の紋章シリーズ』の第1作[3]

あらすじ

大正初期の東京。罪のない人々を苦しめるあくどい一家に村瀬政吉が挑む。

キャスト

  • 村瀬政吉:高橋英樹
  • おしん:橘和子
  • 城野雪:山本陽子
  • 仁右衛門:須賀不二男
  • 城野喜十郎:見明凡太郎(見明凡太朗)
  • 村瀬かね:初井言榮
  • 丸谷惣平:佐野浅夫
  • お力:長内美那子
  • すてっき松:郷鍈治
  • 松源:弘松三郎
  • 清元:山田禅二
  • 鮫州の卯之助:宮阪将嘉
  • 竹本弥吉:高品格
  • 清香:新井麗子
  • 追分源七:加原武門
  • 飛鳥:雪丘恵介
  • 伊三郎一家の客人:野呂圭介
  • 六:玉村駿太郎
  • 捨松:河野弘
  • 伊三郎一家の子分:武藤章生
  • 手打ち式の親分:長尾敏之助、小泉郁之助
  • 橋の工事に雇われた百姓:神山勝
  • 丸惣に土地を取られる地主:紀原土耕
  • 伊三郎の妻:原恵子
  • 紅勘:伊豆見雄(伊豆見英輔)
  • 由公:荒井岩衛
  • 立ち退きを命じる役人:相原巨典
  • 居酒屋の客:白井鋭
  • 伊三郎一家の子分:千代田弘
  • 柳橋の芸者のスカウトマン:二木草之助
  • 伊三郎一家の子分:近江大介
  • 番長鉄に財布をとられる男:水木京二(水木京一)
  • 伊三郎一家の子分:小林亘
  • 番長鉄の子分・銀座一家子分:戸波志朗
  • 車夫:久松洪介
  • 銀座一家子分:高橋明
  • 古本屋:井田武(いだたけ志)
  • 番長鉄の子分:岩手征四郎
  • 銀座一家の子分:沢美鶴、中平哲仟
  • 城野の書生:平塚仁郎
  • 番長鉄の子分:立川博
  • ある組の組員:二階堂郁夫
  • 銀座一家の子分:大庭喜儀
  • 城野を狙撃する男:水川国也
  • 卯之助の側近:式田賢一
  • 城野友也:小宅雅裕(千葉裕)
  • お雪の弟:日下部聖悦
  • お雪:瞳美沙
  • 柳橋の料亭の芸者:深町真喜子(深町真樹子)
  • 幼少期のお雪:高田真穂
  • 橋の工事に雇われた百姓:渡辺節子
  • 番長鉄の子分:玉川長太
  • 幼少期の政吉:中原剛
  • 番長鉄の子分:前田武彦(大前田武)
  • 伊三郎一家の子分:賀川博臣(賀川修嗣)
  • 刺青:河野弘
  • 遊侠所作指導:笛田直一
  • 擬斗:高瀬将敏
  • バラ福:名古屋章
  • 番長鉄:玉川良一
  • 石川寅吉:田中邦衛
  • 伊三郎:石山健二郎

スタッフ

  • 監督:井田探
  • 脚本:甲斐久尊
  • 企画:大塚昇
  • 原作:八尋不二
  • 音楽:大森盛太郎

同時上映

脚注

  1. ^ キネマ旬報 1967年2月下旬号 p.83
  2. ^ 新・男の紋章 若親分誕生”. 日本映画情報システム 文化庁. 2022年7月17日閲覧。
  3. ^ 新・男の紋章 若親分誕生”. 日活. 2022年7月17日閲覧。

外部リンク


新男の紋章 若親分誕生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/24 16:08 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
  1. 転送 新・男の紋章 若親分誕生



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新・男の紋章_若親分誕生」の関連用語

新・男の紋章_若親分誕生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新・男の紋章_若親分誕生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新・男の紋章 若親分誕生 (改訂履歴)、新男の紋章 若親分誕生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS