斯波詮国とは? わかりやすく解説

斯波詮国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/06 02:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
斯波詮国
時代 安土桃山時代 - 江戸時代初期
生誕 不詳
死没 不詳
別名 孫三郎、加左衛門(通称)、空心(法号)、一風(道号)
氏族 高水寺斯波氏
父母 父:斯波詮森
行詮義眞
テンプレートを表示

斯波 詮国(しば あきくに)は、安土桃山時代から江戸時代初期の武将。

父詮森が病死した後、仙台、盛岡、秋田を転々としていたが21歳の時に大坂の陣があるのを聞きつけ、秋田から家来30人を連れて本多正信配下として参戦しようとしたが、伏見に到着したところで大坂城が落城して参加出来なかった。このために落胆して、代々縁ある高野山遍明院に出家した。

3年後に高野山を出て、竹岡徳右衛門を頼って京都西六条に住み着き、そこで病死した。

参考文献

  • 『奥州斯波系図』(続群書類従 巻百十三 系図部八)の詮国の息子・行詮による覚書




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「斯波詮国」の関連用語

斯波詮国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



斯波詮国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの斯波詮国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS