斧乃木余接(おののき よつぎ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/28 04:08 UTC 版)
「忍物語」の記事における「斧乃木余接(おののき よつぎ)」の解説
死体から作り出された付喪神の童女。阿良々木家で等身大のぬいぐるみという設定で居座っている。
※この「斧乃木余接(おののき よつぎ)」の解説は、「忍物語」の解説の一部です。
「斧乃木余接(おののき よつぎ)」を含む「忍物語」の記事については、「忍物語」の概要を参照ください。
斧乃木 余接(おののき よつぎ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/03 23:57 UTC 版)
「愚物語」の記事における「斧乃木 余接(おののき よつぎ)」の解説
阿良々木家に居候している式神の童女。100年生きた死体から作られた付喪神の怪異で、肉体の一部を肥大化させて攻撃する「アンリミテッド・ルールブック」という必殺技を持っている。死体のため炎には弱い。等身大のぬいぐるみという設定で普段は動かないふりをしている。
※この「斧乃木 余接(おののき よつぎ)」の解説は、「愚物語」の解説の一部です。
「斧乃木 余接(おののき よつぎ)」を含む「愚物語」の記事については、「愚物語」の概要を参照ください。
斧乃木 余接(おののき よつぎ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/04 00:34 UTC 版)
「撫物語」の記事における「斧乃木 余接(おののき よつぎ)」の解説
阿良々木家に居候している式神の童女。例外の方が多い規則(アンリミテッド・ルールブック)という肉体の一部を変化させる能力を持つ。
※この「斧乃木 余接(おののき よつぎ)」の解説は、「撫物語」の解説の一部です。
「斧乃木 余接(おののき よつぎ)」を含む「撫物語」の記事については、「撫物語」の概要を参照ください。
斧乃木 余接(おののき よつぎ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/05 01:28 UTC 版)
「死物語」の記事における「斧乃木 余接(おののき よつぎ)」の解説
死体から作り出された付喪神の童女。影縫余弦の式神。本作では、必殺技「例外のほうが多い規則(アンリミテッド・ルールブック)」で暦と忍を日本からヨーロッパまで運ぶ。前作に付けていた眼帯は外れている。
※この「斧乃木 余接(おののき よつぎ)」の解説は、「死物語」の解説の一部です。
「斧乃木 余接(おののき よつぎ)」を含む「死物語」の記事については、「死物語」の概要を参照ください。
斧乃木 余接(おののき よつぎ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/28 01:00 UTC 版)
「余物語」の記事における「斧乃木 余接(おののき よつぎ)」の解説
死体から作り出された付喪神の童女。阿良々木家で等身大のぬいぐるみという設定で居座っている。暦の下の妹・月火の手によって、ドレープスカートからマキシ丈のワンピに着替えさせられている。本作では、身体の一部を人形に埋め込むことで、自身の分身を作り出す能力を発揮している。
※この「斧乃木 余接(おののき よつぎ)」の解説は、「余物語」の解説の一部です。
「斧乃木 余接(おののき よつぎ)」を含む「余物語」の記事については、「余物語」の概要を参照ください。
- 斧乃木余接のページへのリンク