斎藤正昭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 斎藤正昭の意味・解説 

斎藤正昭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/06 15:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

斎藤 正昭(さいとう まさあき、1955年 - )は、国文学者静岡県生まれ。

1979年三重大学教育学部中学校教員養成課程卒、1987年東北大学大学院文学研究科博士課程満期退学。いわき明星大学助教授教授。2007年に「源氏物語成立研究 執筆順序と執筆時期」でいわき明星大学博士(文学)(日本文学)。2011年東日本大震災で被災し、休職をへて2013年早期退職。

著書

  • 『源氏物語展開の方法』笠間書院、1995
  • 『源氏物語成立研究 執筆順序と執筆時期』笠間書院、2001
  • 紫式部伝 源氏物語はいつ、いかにして書かれたか』笠間書院、2005
  • 『源氏物語の誕生 披露の場と季節』笠間書院、2013
  • 『源氏物語のモデルたち』笠間書院、2014 
  • 『『枕草子』連想の文芸 章段構成を考える』笠間書院、2016

参考

  • 『源氏物語の誕生』略歴、およびあとがき 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「斎藤正昭」の関連用語

斎藤正昭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



斎藤正昭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの斎藤正昭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS