文鎮 (電子機器)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 文鎮 (電子機器)の意味・解説 

文鎮 (電子機器)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/25 03:18 UTC 版)

電子機器分野における文鎮(ぶんちん)は、スマートフォンタブレットなどのデジタル機器において、動作・応答せず、修復も難しい状態を表す日本語俗語。この状態になることを文鎮化(ぶんちんか)という。英語ではbrick煉瓦)といい、動詞としても使われる。日本語と同じようにpaperweight(文鎮)とも呼ばれる。

概要

文鎮の語源は、再起動などの操作を試みても反応しない状態のために、せいぜい「文鎮」にしか使えないような状況を比喩することから来ている。

デバイスの起動画面から先に進まない、起動させようとしても反応しないといった状態が文鎮状態である。症状が一時的ではなく、修復は容易でないか不可能な場合もあることから、フリーズとは区別される。

文鎮化は、ファームウェアのアップデートを行っている最中に電源が切れたり、非正規の改造(Jailbreakroot化など)を行う際に手順を間違えるなど、システムの基本部分に手を加える作業中に発生することが多い。

また、iPhoneのようにOSのアップデート後にアクティベーションを必要とする端末では、通信キャリアとの契約を解除した後にOSをアップデートすると、SIMカードが無効のためにアクティベーションができず、アクティベーション画面から先へ進めなくなる。この場合は端末の対応している有効なSIMカードをセットすることで容易に回復可能であるが、有効なSIMを既に失っている端末所有者にとっては文鎮化したといえる。

文鎮からの回復

文鎮化したデバイスは、回復することが可能な場合がある。例えば、不揮発性メモリのデータが壊れたことにより文鎮化したデバイスは、メモリを直接読み書きできる外付けハードウェア(ROMライターやデバッグボードなどと呼ばれる)や、デバイスが持つブートローダやリカバリーモードを使って回復することができる[1]。文鎮から回復することを英語では "unbrick" という。回復には、デバイスの分解やはんだ付けが必要な場合もある。

意図的な文鎮化

携帯電話は固定の識別コードIMEIを持っており、盗難届がでた電話機は網からブロック(赤ロム化)されるが、技術があるものにかかればIMEIは変更することができる。2011年に米国の上院議員は、盗難届が出された電話を「文鎮化」させることを提案した[2]。地元の警察署長は同意し[3]2012年4月、FCCはそのサービスが2012年後半に利用可能になると発表した[4]

また、サムスン電子から発売されていたGalaxy Note7リチウムイオンバッテリーの爆発事故が相次いだため、2016年12月にリコールされていない端末を意図的に文鎮化するアップデートが行われることになった[5]

脚注


「文鎮 (電子機器)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文鎮 (電子機器)」の関連用語

文鎮 (電子機器)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文鎮 (電子機器)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの文鎮 (電子機器) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS