文沢隆一とは? わかりやすく解説

文沢隆一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/26 09:01 UTC 版)

文沢 隆一(ふみざわ りゅういち/たかいち、本名: 増本 勲一1928年 - )は、日本の小説家文筆家

原爆文学を多く執筆した。

来歴

広島県生まれ。1957年東京大学文学部哲学科卒。1960年『安芸文学』同人となる。

1963年、小説「重い車」で第6回群像新人文学賞受賞。このときの最終候補に正田昭「サハラの水」も残っていた。

著書

  • 子どもたちの見たヒロシマ 修学旅行感想文集(編)汐文社 1982.8
  • 鴎外をめぐる女たち 林道舎 1992.7
  • ヒロシマの歩んだ道 風媒社 1996.8
  • 日本語の空間 上 日本人はどこから来たのか? 溪水社 2007.2
  • 日本語の空間 中 紫式部は男嫌い? 溪水社 2007.11




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文沢隆一」の関連用語

文沢隆一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文沢隆一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの文沢隆一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS