教室系技官
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/30 02:13 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事の正確性に疑問が呈されています。問題箇所に信頼できる情報源を示して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2012年4月) |
教室系技官(きょうしつけいぎかん)は、日本の国立大学等の公的研究教育機関において、実験装置の操作や整備、実験で用いる薬品、器具類の管理を司る技官(技術職員)のことである。
国立大学等の公的研究教育機関にいる技官は、教室系技官と施設系技官(実験研究施設の建造物、電気設備、空調給排水設備など基盤設備の管理を司る技官)に区分される[1]。
教室系技官の組織化は全国で進められているが、施設系技官を統括する文部科学省文教施設企画部のような、後ろ盾となる文部科学省部局は存在しない。
脚注
- ^ 国立大学協会 大学職員採用案内2011
関連項目
- 教室系技官のページへのリンク