放課後少年とは? わかりやすく解説

放課後少年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 06:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
放課後少年
ジャンル 放課後ドラマ
対応機種 ニンテンドーDS
開発元 ウィル
コナミデジタルエンタテインメント
発売元 コナミデジタルエンタテインメント
人数 1人
メディア DSカード
発売日 2008年1月31日
対象年齢 CERO: A(全年齢対象)
テンプレートを表示

放課後少年』(ほうかごしょうねん)は、コナミデジタルエンタテインメント2008年1月31日ニンテンドーDS向けに発売したコンピュータゲームである。

概要

主人公は昭和50年代初頭の昭和町と呼ばれる架空の町に住む。

登場人物

オサム(オサくん)
本作品の主人公。
あつし
ひみつ基地の仲間。将来の夢はプロ野球選手。後に昭和町の消防官になる。
カズ
ひみつ基地の仲間。将来の夢は社長。後に社長を夢見る会社員になる。
よしお(よっちゃん)
秘密基地の仲間。将来の夢は落語家。後に落語家を目差す中年となる。
かおる
主人公の女友達。ツンデレキャラ。将来の夢はスチュワーデス。後に隣町の保育士となる。
せつこ(せっちゃん)
主人公の女友達。ボーイッシュキャラ。後に小学校の教師になる。
はるみ
主人公の女友達。クラスのマドンナ的存在。将来の夢は花屋。後に地元の会社に就職する。
まこと
主人公の女友達。不思議っ子キャラ。将来の夢は小説家。後に翻訳家になる。
みよ
主人公の女友達。将来の夢はアイドル。後に劇団に所属する。
ちかこ(委員長)
主人公の女友達。眼鏡っ子キャラ。後に出版社に就職する。
いく
主人公の男友達。いつも、ボーッとしていて何を考えているかわからない。将来の夢はパイロット。
ひでき
主人公の男友達。バイオリンをならっていてキザな奴。将来の夢は指揮者。
だいすけ
主人公の男友達。いつも、ビクビクしていておとなしい奴。動物が大好き。好き嫌いが多く、給食をいつも放課後まで食べている。たけしとちかことは幼稚園からの幼馴染。
たけし
主人公の男友達。ガキ大将。
ともひろ
主人公の男友達。眼鏡をかけている。ミステリー小説が好き。
たつや
隠しキャラクター

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「放課後少年」の関連用語

放課後少年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



放課後少年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの放課後少年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS