播磨三木氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 07:19 UTC 版)
播磨の三木氏(みきし)は、伊予国の河野氏の支流とされ、播磨国神崎郡三木の国人。室町時代、播磨国英賀に勢力を有し英賀城主であった。三木通秋などがいる。羽柴秀吉が中国制圧後、新崎郡辻川に移住。江戸時代後期には、姫路藩の大庄屋となっている。江戸時代に建築された三木氏住宅が兵庫県指定文化財となっている。
※この「播磨三木氏」の解説は、「三木氏」の解説の一部です。
「播磨三木氏」を含む「三木氏」の記事については、「三木氏」の概要を参照ください。
- 播磨三木氏のページへのリンク