抜海岬とは? わかりやすく解説

抜海岬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/29 15:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

座標: 北緯45度18分41秒 東経141度36分53秒 / 北緯45.311480度 東経141.614805度 / 45.311480; 141.614805

抜海港内のゴマフアザラシ
抜海漁港の様子(2015年4月)

抜海岬(ばっかいみさき)は、北海道稚内市抜海村にある、日本海(利尻水道)に面した。長さ約600m。

概要

稚内市域の南西部に位置し、はるかに利尻島が望まれる。また、付近の丘からは海岸砂丘の列を眺めることができる。冬季には地吹雪が激しい。

岬の南側に抜海漁港があり、岬の大半は同港の岸壁となっている。冬季に稚内港流氷で使用不能となった際、ここから利尻島礼文島へ定期船が発着することもある。冬季には港近くの岩礁で、流氷に乗ってやって来たゴマフアザラシを見ることができる。

地名の由来

周辺

  • 抜海原生花園
  • 抜海駅
  • 抜海郵便局
  • 稚内市立抜海小中学校(2007年3月廃校)

アクセス

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「抜海岬」の関連用語

抜海岬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



抜海岬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの抜海岬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS