抜海岬
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/29 15:04 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動座標: 北緯45度18分41秒 東経141度36分53秒 / 北緯45.311480度 東経141.614805度
抜海岬(ばっかいみさき)は、北海道稚内市抜海村にある、日本海(利尻水道)に面した岬。長さ約600m。
概要
稚内市域の南西部に位置し、はるかに利尻島が望まれる。また、付近の丘からは海岸砂丘の列を眺めることができる。冬季には地吹雪が激しい。
岬の南側に抜海漁港があり、岬の大半は同港の岸壁となっている。冬季に稚内港が流氷で使用不能となった際、ここから利尻島・礼文島へ定期船が発着することもある。冬季には港近くの岩礁で、流氷に乗ってやって来たゴマフアザラシを見ることができる。
地名の由来
周辺
アクセス
- 鉄道
- 道路
- 稚内市街から北海道道106号稚内天塩線及び北海道道254号抜海港線
外部リンク
固有名詞の分類
- 抜海岬のページへのリンク