手繰網とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 手繰網の意味・解説 

てぐり‐あみ【手繰り網】

読み方:てぐりあみ

引き網の一。水底囲んで巻き取り引き綱で船に引き上げ漁法また、その網。


手繰網

読み方:テグリアミ(teguriami)

浮子沈子のついた嚢網・翼網と、翼網に続く長い引網から成る漁網

別名 底引寄網



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  手繰網のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「手繰網」の関連用語

1
五智網 歴史民俗用語
100% |||||

2
手繰船 歴史民俗用語
100% |||||

3
打瀬網 歴史民俗用語
100% |||||

4
手繰網の発展 ウィキペディア小見出し辞書
58% |||||

5
36% |||||

6
36% |||||

7
打瀬網漁 百科事典
30% |||||

8
ウナギギンポ 百科事典
16% |||||

9
江戸以前の漁業 ウィキペディア小見出し辞書
16% |||||

10
袖志の漁業 ウィキペディア小見出し辞書
16% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



手繰網のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS