成田裕一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 成田裕一の意味・解説 

成田裕一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/07 02:23 UTC 版)

なりた ゆういち
成田 裕一
生誕 (1932-03-04) 1932年3月4日(91歳)
秋田県秋田市
居住 日本
アメリカ合衆国
国籍 日本
研究分野 工学
研究機関 秋田大学
聖霊女子短期大学
出身校 秋田大学鉱山学部
主な業績 汎用性のあるリレーショナルデーターベースシステムの設計・製作
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

成田 裕一(なりた ゆういち、1932年 - )は、日本工学者

秋田大学名誉教授

学位工学博士北海道大学1975年[1]

概要

1932年3月4日、秋田県秋田市中島本町一番地生まれ[2]1953年秋田大学鉱山学部を卒業[3]1975年12月に「GM計数管の後効果放電に関する研究」により、工学博士北海道大学[1]

略歴[2]

  • 1950年3月 - 秋田市立高等学校(現 秋田県立秋田中央高等学校)卒業
  • 1950年4月 - 秋田大学鉱山学部入学
  • 1954年3月 - 秋田大学鉱山学部卒業
  • 1954年4月 - 北海道炭鉱汽船株式会社に勤務する。
  • 1960年9月 - 秋田県立花岡工業高等学校(現 秋田県立大館桂桜高等学校)の臨時講師に着任する。
  • 1961年8月 - 秋田大学鉱山学部助手
  • 1964年4月 - 秋田大学鉱山学部講師
  • 1968年4月 - 秋田大学鉱山学部助教授
  • 1976年4月 - 秋田大学鉱山学部教授
  • 1997年3月 - 秋田大学鉱山学部を停年退官,秋田大学名誉教授
  • 1997年4月 - 聖霊女子短期大学教授
  • 2002年3月 - 聖霊女子短期大学を退職
  • 2011年11月 - 瑞宝中綬章受章

著書

  • 成田裕一『パソコンによる電子回路演習』日本工業新聞社、1983年。
  • 成田裕一・玉本英夫『マイコンプログラミングの基礎』日本工業新聞社、1981年。

脚注

  1. ^ a b https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000008491364-00
  2. ^ a b http://www.ndbs-ahps.jp/narita/a32/YNaritaRyakureki.pdf
  3. ^ 成田裕一『パソコンによる電子回路演習』日本工業新聞社、奥付

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  成田裕一のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「成田裕一」の関連用語

成田裕一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



成田裕一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの成田裕一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS