愛媛県立道後動物園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > テーマパーク > 動物園 > 愛媛県立道後動物園の意味・解説 

愛媛県立道後動物園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/08 23:20 UTC 版)

愛媛県立道後動物園
施設情報
専門分野 動物園
所有者 愛媛県
管理運営 愛媛県
園長 清水栄盛(初代)[1][2]
面積 27,438m2[3]
頭数 747点[3]
種数 145種[3]
主な飼育動物 ニホンカワウソ[4][5]
開園 1953年10月[3]
閉鎖 1987年10月21日[6]
所在地 愛媛県松山市道後公園内)
位置 北緯33度50分53.9秒 東経132度47分12.5秒 / 北緯33.848306度 東経132.786806度 / 33.848306; 132.786806 (愛媛県立道後動物園)座標: 北緯33度50分53.9秒 東経132度47分12.5秒 / 北緯33.848306度 東経132.786806度 / 33.848306; 132.786806 (愛媛県立道後動物園)
テンプレートを表示

愛媛県立道後動物園(えひめけんりつ どうごどうぶつえん)は、愛媛県松山市にかつて存在した愛媛県立の動物園

沿革

代表的な飼育動物

注釈・出典

  1. ^ 愛媛県生涯学習センター. “五 特別天然記念物 カワウソの衰退 - データベース『えひめの記憶』”. 2019年5月27日閲覧。
  2. ^ 小宮輝之『動物園ではたらく』イースト・プレス、2017年。ISBN 4781680356 
  3. ^ a b c d e f 愛媛県生涯学習センター. “二 運動公園・動物園 - データベース『えひめの記憶』”. 2019年3月9日閲覧。
  4. ^ a b 愛媛県立とべ動物園 (2011年4月25日). “とべ動物園にカワウソがやってきた!”. 2012年3月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月27日閲覧。
  5. ^ a b 愛媛県. “えひめいきもの応援キッズレポート ニホンカワウソ”. 2019年5月27日閲覧。
  6. ^ a b c 愛媛県立とべ動物園. “とべ動物園の沿革・歴史”. 2019年3月9日閲覧。
  7. ^ 愛媛県. “5.とべ動物園整備計画”. 2019年5月27日閲覧。
  8. ^ 土井中照『意外と知らない愛媛県の歴史を読み解く!愛媛「地理・地名・地図」の謎』実業之日本社、2014年。 ISBN 4408455253 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「愛媛県立道後動物園」の関連用語

愛媛県立道後動物園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛媛県立道後動物園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛媛県立道後動物園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS