怪異伝承_鬼殻村とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 日本の映画作品 > 怪異伝承_鬼殻村の意味・解説 

怪異伝承 鬼殻村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/23 09:00 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
怪異伝承 鬼殻村
The Oni-gara
監督 松村仁史
脚本 松村仁史
製作総指揮 仲谷進
主題歌 SNIF
撮影 松野健彦
編集 松井喜雄
製作会社 フォワード
配給 WHDジャパン
公開 2009年7月24日
上映時間 80分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

怪異伝承 鬼殻村』は、2009年に製作されたオリジナルビデオ木島さやかみぶ真也主演。 松村仁史監督、脚本。

概要

  • 洋画のカルト作品を販売する専門メーカーWHDジャパンが製作したオリジナルビデオ第二弾。
  • 実際には監督の松村仁史が着手段階で病気で降板。事実上の監督は阿見松ノ介だったと松村仁史自身が語っている。
  • 前作『サイコ・イコール』に引き続き、仲谷進が特殊メイクと総指揮を担当した。
  • 特別ゲストとして『キカイダー01』でおなじみの池田駿介が珍しくオリジナルビデオに出演した。なお、池田は翌年、逝去したため、当作品が遺作になった。
  • 同年に公開された洋画『デビル・ハザード』(トルネード・フィルム配給)が憑依ゾンビや遺跡を探す設定等、類似箇所が多い為 参考にしたという説がある。しかし本作の方が公開も製作時期も先で、両者には何の接点もなく 単なる偶発的に似たものだと言える。製作サイドも盗作説を根拠のない噂と否定している。

あらすじ

浅沼教授率いる民俗学チームの男女6人が鬼殻石と言われる遺跡を探し、村人の忠告も聞かずに ある村の山を調査のため登山する。しかし頂上で鬼殻石を発見したメンバーの一人が突然 発狂し襲いかかり、浅沼教授を食い殺す。すぐに下山しようとするが、カニバリズムは伝染するらしくメンバーは次々正気を失い仲間を喰い殺し、また襲いかかってくる。唯一正気だった主人公・勝山笙子と恋人・駒田健二、ライバル・松前睦子は山小屋に逃げ込む。しかしゾンビと化した山田武士の襲撃に遭い、勝山笙子以外のメンバーは死亡あるいはゾンビとなる。なんとか下山する勝山笙子だったが、そこにはあまりにも意外な事実が隠されていた。

キャスト

  • 木島さやか:勝山笙子
  • 村上翔悟:駒田健二
  • やまおきあや:松前睦子
  • 高寺裕司:山田武士
  • 渡辺真理子:君田亜矢
  • みぶ真也:浅沼教授
  • ひがきえり:加奈子
  • 浅尾典彦:小泉典彦
  • 池田駿介:特別ゲスト

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「怪異伝承_鬼殻村」の関連用語

怪異伝承_鬼殻村のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



怪異伝承_鬼殻村のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの怪異伝承 鬼殻村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS