徳雲寺 (久留米市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/12 15:13 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動徳雲寺 | |
---|---|
![]()
本堂
|
|
所在地 | 福岡県久留米市寺町66 |
位置 | 北緯33度19分09.8秒 東経130度31分16.7秒座標: 北緯33度19分09.8秒 東経130度31分16.7秒 |
山号 | 円明山 |
宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
本尊 | 釈迦如来 |
創建年 | 元和9年(1623年) |
開基 | 有馬豊氏 |
正式名 | 円明山 徳雲寺 |
徳雲寺(とくうんじ)は福岡県久留米市にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は円明山、本尊は釈迦如来。
概要
久留米藩初代藩主の有馬豊氏によって元和9年(1623年)に創建。宝暦4年(1754年)の農民一揆のとき、当時の住職が活躍した[1]。
久留米絣の創始者である井上伝の墓がある[2]。1965年(昭和40年)、久留米出身の近代建築家として知られる菊竹清訓が設計を手掛けた納骨堂を建立[3]。1978年(昭和53年)に建立された本堂も菊竹の手によるもの[4]。
出典
参考文献
- 篠原正一著『久留米人物誌』昭和56年、
- 徳雲寺 (久留米市)のページへのリンク