徳島市立天狗久資料館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 徳島市立天狗久資料館の意味・解説 

徳島市天狗久資料館

(徳島市立天狗久資料館 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/26 04:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
徳島市天狗久資料館
Tokushima City Tenguhisa Museum
徳島市天狗久資料館
徳島市天狗久資料館の位置
徳島市天狗久資料館
徳島市天狗久資料館の位置
徳島市天狗久資料館
徳島市天狗久資料館の位置
施設情報
専門分野 天狗久に関する資料
事業主体 徳島市
管理運営 天狗久顕彰会
開館 2002年4月14日
所在地 779-3127
徳島市国府町和田字居内172
位置 北緯34度4分20.2秒
東経134度29分33.9秒
座標: 北緯34度4分20.2秒 東経134度29分33.9秒
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

徳島市天狗久資料館(とくしましてんぐひさしりょうかん)は、徳島県徳島市国府町和田にある人形師・天狗久に関する博物館。天狗久は明治から昭和にかけて、阿波人形浄瑠璃の隆盛を支えた人形師。こくふ街角博物館に指定されている。

初代及び三代目・天狗久の旧工房の公開及び国の重要有形民俗文化財である天狗久関係の資料を保管。

昭和16年(1941年)に制作された天狗久の記録映画「阿波の木偶」も上映している。

基礎データ

開館時間

  • 9:30~16:00

休館日

  • 月曜日、火曜日、水曜日(祝日を除く)
  • 12月25日~1月5日

入場料

  • 無料

文化財

重要有形民俗文化財(国指定)
  • 阿波人形師(天狗屋)の製作用具及び製品 (附 販売関係資料)1,107点、附51点
徳島県指定重要有形民俗文化財
  • 天狗久旧工房及び製作用具、製品並びに生活関連資料 1棟(旧工房)及び用具272点、製品726点、資料一式

アクセス

鉄道
JR府中駅より徒歩15分。
バス
徳島市営バス「和田北」下車徒歩3分。
自動車
徳島自動車道藍住インターチェンジより15分。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

徳島市立天狗久資料館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



徳島市立天狗久資料館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの徳島市天狗久資料館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS