徳円寺の石楠花
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/12 15:58 UTC 版)
「徳円寺 (徳島県佐那河内村)」の記事における「徳円寺の石楠花」の解説
徳円寺は、石楠花の寺として知られており、俗に壁ヶ嶽と呼ばれている境内、前面の断崖、峭壁に、数百本の自生する石楠花が咲き、樹齢120年を越えるものも多い。4月末から5月初めに2~3mの樹上いっぱいに桃色の花が咲く光景はあでやかである。 徳円寺のシャクナゲ
※この「徳円寺の石楠花」の解説は、「徳円寺 (徳島県佐那河内村)」の解説の一部です。
「徳円寺の石楠花」を含む「徳円寺 (徳島県佐那河内村)」の記事については、「徳円寺 (徳島県佐那河内村)」の概要を参照ください。
- 徳円寺の石楠花のページへのリンク