御柱祭の建御柱
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 03:53 UTC 版)
「1998年長野オリンピックの開会式」の記事における「御柱祭の建御柱」の解説
式典は、長野のシンボルである善光寺の鐘の音を合図にスタートした。 東西南北のゲートに高さ13m、重さ2tの大きな樅の木が設置され、会場アナウンスによって御柱祭の紹介がされた後、木遣り歌と共に一般公募で選ばれた1000人以上の諏訪地方の住民によって、会場に8本の巨木が建てられた。
※この「御柱祭の建御柱」の解説は、「1998年長野オリンピックの開会式」の解説の一部です。
「御柱祭の建御柱」を含む「1998年長野オリンピックの開会式」の記事については、「1998年長野オリンピックの開会式」の概要を参照ください。
- 御柱祭の建御柱のページへのリンク