後藤昭夫藝術館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 後藤昭夫藝術館の意味・解説 

後藤昭夫藝術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 02:20 UTC 版)

後藤昭夫藝術館
施設情報
専門分野 後藤昭夫、関市前衛美術家集団VAVA[1]
館長 後藤黄太郎(管理者)[2]
建物設計 杉下均建築工房[3]
開館 2021年(令和3年)
所在地 501-3804
岐阜県関市円保通2丁目4番23号
位置 北緯35度29分20.5秒 東経136度55分46.7秒 / 北緯35.489028度 東経136.929639度 / 35.489028; 136.929639座標: 北緯35度29分20.5秒 東経136度55分46.7秒 / 北緯35.489028度 東経136.929639度 / 35.489028; 136.929639
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

後藤昭夫藝術館(ごとうあきおげいじゅつかん)は、岐阜県関市にある私設美術館

概要

2021年(令和3年)1月24日開館。

1959年(昭和34年)に関市から中央へ芸術活動を発信する集団として結成された「関市前衛美術家集団VAVA」のメンバーである芸術家、後藤昭夫[4]の絵画等を展示する美術館である。後藤昭夫は芸術家として活躍の一方、1991年から2007年まで16年間第4代関市長を務め[2][5]、在任中に関市立篠田桃紅美術空間を開館している。

後藤昭夫、及び関市前衛美術家集団VAVAのメンバーなどの関連する芸術家の作品を展示する[1]

常時開館しているのでは無く、企画展開催時のみ開館する[1][2]

岐阜県まちかど美術館・博物館に登録されている[2]

利用案内

  • 所在地:岐阜県関市円保通2丁目4番23号
  • 開館時間:10:00 - 16:30
  • 開館日:企画展開催期間中の金土日曜日 ※企画展の開催については要確認
  • 入館料:大人100円 高校生以下無料

交通アクセス

公共交通機関

自動車

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b c 後藤昭夫藝術館(まちかど美術館・博物館) (PDF)”. 岐阜県. 2022年5月5日閲覧。
  2. ^ a b c d 「まちかど美術館・博物館」に後藤昭夫藝術館を登録します(令和3年11月15日岐阜県発表資料) (PDF)”. 岐阜県. 2022年5月5日閲覧。
  3. ^ 住宅建築No.493 2022年6月号”. 住宅建築. 2022年5月5日閲覧。
  4. ^ 美濃飛騨スペシャル(77)前衛美術家集団「VAVA」”. 中日新聞(2021年5月30日). 2022年5月5日閲覧。
  5. ^ 2019年 市政のあらまし (PDF)”. 議会事務局. 2022年5月5日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  後藤昭夫藝術館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「後藤昭夫藝術館」の関連用語

1
8% |||||

後藤昭夫藝術館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



後藤昭夫藝術館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの後藤昭夫藝術館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS