後藤忠徳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 後藤忠徳の意味・解説 

後藤忠徳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/19 15:56 UTC 版)

後藤 忠徳(ごとう ただのり)は、日本工学者地球科学者。専門は、資源工学。

1991年神戸大学理学部地球科学科卒業。1993年、神戸大学理学研究科地球科学専攻修士課程を修了し、理学修士号を授与された。1997年に京都大学より博士(理学)を取得。論文の題は「Study on the Electrical Resistivity Structure around the Seismogenic Zone in the Crust(地震発生域周辺における地下比抵抗構造の研究)」[1]。その後、1998年愛知教育大学総合科学課程地球環境科学領域助手を務め、2000年より海洋科学技術センター深海研究部特別研究員、のち研究員を務める。2008年から京都大学大学院工学研究科准教授を務め、2019年から兵庫県立大学大学院生命理学研究科教授を務めている。

著作

脚注

  1. ^ 博士論文書誌データベースによる

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「後藤忠徳」の関連用語

後藤忠徳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



後藤忠徳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの後藤忠徳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS