彩雲_(偵察機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 彩雲_(偵察機)の意味・解説 

彩雲 (航空機)

(彩雲_(偵察機) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/06 01:17 UTC 版)

彩雲(さいうん)は、太平洋戦争中期から運用された大日本帝国海軍艦上偵察機。略符号はC6N。第二次世界大戦中では唯一、偵察専用として開発された艦上機である。命名由来の「彩雲」とは雲が虹色に輝く吉兆ともされる天象。アメリカ軍によるコードネームは「MYRT(マート)[2]」。


注釈

  1. ^ 採用当時は十年式艦上偵察機
  2. ^ 付根 K151、翼端 K159[4]
  3. ^ 縦通材をまばらにし、外板自体を剪断部材としただけでなく、曲げ部材としても活用し、厚板による重量増を合理的範囲に収めている[9]。最厚部は2.3ミリで主翼内側の前縁(前桁から前の上下面)、胴体の最厚部は主翼前縁の接合面で1.6ミリ。[10]
  4. ^ 零戦、天山約22万本に対し彩雲は約10万本
  5. ^ 油圧式
  6. ^ 着陸/着艦時45度、離陸/離艦時25度、子フラップはスロテッド式で最大20度下がる
  7. ^ フラップを全開(45度)にすると連動して左右エルロンが15度下がり高揚力装置とエルロンの機能を兼務する
  8. ^ 強力なファウラーフラップを持つB29も同じく逆キャンバーの水平尾翼である
  9. ^ 基地に帰投後、上官から「余計な電文を打つな」と叱られたというオチも伝えられている(碇義朗『新司偵』)
  10. ^ 艦上偵察機だったが、艦載機として使われたことはない
  11. ^ 部隊の約半数と思われる。

出典

  1. ^ 野沢正 『日本航空機総集 中島篇』 出版協同社、1963年、222頁。全国書誌番号:83032194
  2. ^ https://ejje.weblio.jp/content/Myrt
  3. ^ 酣燈社 設計者の証言 下巻 P288
  4. ^ 酣燈社 精密図面を読む【3】 松葉 稔 P82
  5. ^ a b c 可視化情報 vol.13 suppl no.1 (1993年7月)彩雲の思い出 内藤子生 P3~P4
  6. ^ 酣燈社 設計者の証言 下巻P 292~P294
  7. ^ a b 酣燈社 設計者の証言 下巻 P295
  8. ^ 光人社NF文庫 軍用機開発物語 P177~P179
  9. ^ 光人社NF文庫 軍用機開発物語 P185~P186
  10. ^ 光人社 軍用機メカシリーズ③ 彩雲/零水偵 P16~P17
  11. ^ 光人社 軍用機メカシリーズ③ 彩雲/零水偵 P33
  12. ^ 光人社NF文庫 軍用機開発物語② P208
  13. ^ 酣燈社 設計者の証言 下巻 P290~P292
  14. ^ 光人社NF文庫 軍用機開発物語 P159、P191
  15. ^ 日本航空技術協会 飛行力学の実際 内藤子生 P153
  16. ^ a b 光人社 軍用機メカ・シリーズ③ P.102
  17. ^ 養賢堂 飛行機設計論 P.97 P.374~P.375
  18. ^ 光人社 軍用機メカ・シリーズ③ P.25
  19. ^ 日本航空技術協会 飛行力学の実際 内藤子生 P144
  20. ^ 光人社 軍用機メカ・シリーズ③ P.103
  21. ^ 光人社NF文庫 軍用機開発物語② P219~P220、P226
  22. ^ 光人社 軍用機メカシリーズ③ 彩雲/零水偵 P101
  23. ^ 光人社 軍用機メカシリーズ③ 彩雲/零水偵 P103
  24. ^ 前間孝則 (2013-11-10). 日本の名機をつくったサムライたち 零戦、紫電改からホンダジェットまで. さくら舎. ISBN 4906732577 
  25. ^ 内藤子生 (1993). “特1 彩雲(C6N1)の思い出”. 可視化情報学会誌 13 (supplement1): 4. doi:10.3154/jvs.13.Supplement1_3. 
  26. ^ 中日新聞2012年3月29日朝刊11版38面の記事より
  27. ^ 中日新聞2012年4月25日朝刊11版32面の記事より


「彩雲 (航空機)」の続きの解説一覧

「彩雲 (偵察機)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「彩雲_(偵察機)」の関連用語

彩雲_(偵察機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



彩雲_(偵察機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの彩雲 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS