彦根市立西中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/12 07:32 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2011年1月) |
彦根市立西中学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯35度16分40秒 東経136度14分54秒 / 北緯35.277667度 東経136.248361度座標: 北緯35度16分40秒 東経136度14分54秒 / 北緯35.277667度 東経136.248361度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 彦根市 |
設立年月日 | 1947年4月20日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | C125220200024 |
所在地 | 〒522-0061 |
滋賀県彦根市金亀町8番1号 | |
外部リンク | https://www.fureai-cloud.jp/nishi-jh-hikone/ |
![]() ![]() |
彦根市立西中学校(ひこねしりつ にしちゅうがっこう)は、滋賀県彦根市金亀町にある公立中学校。通称は「西中」(にしちゅう)。滋賀県内では珍しい、城堀の中に位置しており、彦根弘道館の跡地でもある。
「しゃちほこり君」がマスコットキャラクター。彦根市立中央中学校とともにユネスコスクールに認定されている。[1]
沿革
- 1947年4月23日 - 仮称彦根市立第二中学校の開校式を彦根市立城東小学校で挙行(以後校舎は彦根市立金城小学校、青年学校の2校を借用)
- 1947年5月17日 - 4月1日に遡って彦根市立西中学校の設置を決定(校舎は青年学校を借用)
- 1952年 - 校歌の制定 山之口貘氏-作詞
- 1983年 - 彦根市立中央中学校と分離
- 2007年 - 60周年を迎える 「西中かんれき祭」を行う
- 2017年 - 70周年を迎える
通学区域
以下の2小学校区。
- 彦根市立城北小学校
- 彦根市立城西小学校
周辺施設
校内で撮影された作品
参考文献
- 彦根市『彦根市史 下冊』1987年2月、pp.896-。
- 中村直勝『彦根市史 下冊』1964年3月、pp.896-。
脚注
- ^ “彦根市立西中学校”. ユネスコスクール加盟校エリア. 2023年11月7日閲覧。
- ^ スミス会議, NPO法人. “スミス記念堂 | 近代化遺産”. NPO法人 スミス会議. 2023年11月27日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 彦根市立西中学校のページへのリンク