座金組み込みボルト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 05:09 UTC 版)
転造によりねじ山を作る前にねじ首部に座金がはめられているもの。ねじ山の径が大きいために締結前に座金が脱落することがない。組み込まれる座金は多様であり、1枚だけでなく2枚のものもある。同様の小ねじは「座金組み込みねじ」と呼ばれ、それぞれ「セムスボルト」や「セムスねじ」とも呼ばれる。また座金が1枚のものは「シングルセムス」、2枚のものは「ダブルセムス」と呼ばれる。
※この「座金組み込みボルト」の解説は、「ねじ」の解説の一部です。
「座金組み込みボルト」を含む「ねじ」の記事については、「ねじ」の概要を参照ください。
- 座金組み込みボルトのページへのリンク