広瀬宣行とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 広瀬宣行の意味・解説 

広瀬宣行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/04 15:47 UTC 版)

広瀬 宣行(ひろせ のぶゆき)は日本ピアニスト音楽教育者。東京音楽大学准教授、東京音楽大学付属高等学校講師。

経歴

1979年、東京音楽大学ピアノ科を卒業。ピアノを永野静枝、古村義尚らに師事。ドイツリート伴奏法をイエルク・デムスに師事。1983年から2年連続、NHK-FMリサイタルに出演。1996年ザルツブルク・モーツァルテウム大学にてコレペティートルを務める。

2002年から2年間、NHK学園「ゴスペル講座」の講師を務める。

2008年、「平均律の弊害について考える」、2009年、内藤晃と「指揮者の発想とピアノ演奏」、2014年2015年に東京音楽大学にて「音律と奏法」の講座を開催。

ローゼンストック国際ピアノコンクール、東京国際ピアノコンクール等、数多くのコンクール審査員を務める。

これまでの共演者に大谷康子、ヘンリク・コワルスキー、J.マルセラスなど等かいる。

声楽にも造詣が深く、的確なアプローチでソリストを導くことのできるピアニストとして活動している。

第6回少年少女合唱祭全国大会に東京代表の指揮者として出演し「あおぞら賞」を受賞。合唱指揮者としても活動。東京音楽大学付属高等学校ではコールユーブンゲンと合唱の授業を担当している。

著書

  • 『きれいにうたいましょうソルフェージュ入門編〜3巻』 出版:株式会社ヤマハミュージックメディア 株式会社フォンテック(2010年7月)
  • 『ピアノ初見演奏法』 出版︰株式会社ドレミ楽譜出版社(1986年10月)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広瀬宣行」の関連用語

広瀬宣行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広瀬宣行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広瀬宣行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS