幼児教育・女子教育
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/26 14:40 UTC 版)
1892年(明治25年)、リンと季昌は若松町に帰郷する。その翌年、リンは若松に幼稚園を設立した。これが現在の若松幼稚園である。当初8名であった園児は程なく40名を超え、分園も設置している。 幼児教育機関を設けたリンは、次いで1893年(明治26年)に本科、裁縫科を有する私立会津女学校を設立し、女子教育を開始する。会津女学校は1909年(明治42年)に県に移管して県立会津高等女学校となり、さらに福島県立葵高等学校となった。若松幼稚園は長女が経営を受け継いでいる。
※この「幼児教育・女子教育」の解説は、「海老名リン」の解説の一部です。
「幼児教育・女子教育」を含む「海老名リン」の記事については、「海老名リン」の概要を参照ください。
- 幼児教育 女子教育のページへのリンク