平曲・謡曲におけるクドキ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 05:32 UTC 版)
平曲で、素声(しらごえ)に近い単純な旋律をもつ曲節、また、それによって演奏される部分を「クドキ」と称する。 謡曲では、拍子に合わない語りの部分を「クドキ」と称し、多くの場合、慕情や傷心などの心情が吐露される。
※この「平曲・謡曲におけるクドキ」の解説は、「クドキ」の解説の一部です。
「平曲・謡曲におけるクドキ」を含む「クドキ」の記事については、「クドキ」の概要を参照ください。
- 平曲・謡曲におけるクドキのページへのリンク