平和の礎 (労苦体験手記)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平和の礎 (労苦体験手記)の意味・解説 

平和の礎 (労苦体験手記)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 08:37 UTC 版)

平和の礎(へいわのいしずえ) は、旧独立行政法人平和祈念事業特別基金2013年4月解散)が、兵士、戦後強制抑留者、海外からの引揚者ら3,243名から集めた3,277編の労苦手記をとりまとめて刊行した書物。現在、同基金の資料を引き継いだ平和祈念展示資料館総務省委託)が、それらの手記全文をウェブサイト上で公開している[1]。また、一部の手記は新潮社の関連会社であるピコハウスオーディオブック化し、同社が運営する音声配信サービス「LisBoリスボ)」において、2020年12月より無料で公開している[2][3]




「平和の礎 (労苦体験手記)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  平和の礎 (労苦体験手記)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平和の礎 (労苦体験手記)」の関連用語

平和の礎 (労苦体験手記)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平和の礎 (労苦体験手記)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平和の礎 (労苦体験手記) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS