常照寺 (横浜市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 常照寺 (横浜市)の意味・解説 

常照寺 (横浜市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 06:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
常照寺
所在地 神奈川県横浜市南区南太田1-24-41
位置 北緯35度26分14.3秒 東経139度36分46.4秒 / 北緯35.437306度 東経139.612889度 / 35.437306; 139.612889座標: 北緯35度26分14.3秒 東経139度36分46.4秒 / 北緯35.437306度 東経139.612889度 / 35.437306; 139.612889
山号 西中山
別称 西中山
公式サイト 日蓮宗西中山常照寺
法人番号 3020005000098
テンプレートを表示

常照寺(じょうしょうじ)は、神奈川県横浜市南区南太田にある日蓮宗の寺院。山号は西中山。旧本山は大本山中山法華経寺、達師法縁(繁珠会)。江戸時代大奥に祀られていたという鬼子母神像を祀る。

歴史

明治元年(1868年)正中山法華経寺の慈教院日修を開山に説教所を創建した。明治12年(1879年)現在の常照寺を号し開堂供養した。明治43年(1910年)裏山が崩壊し本堂が倒壊した。大正6年(1917年)諸堂を再興。大正12年(1923年)関東大震災で諸堂が再び倒壊する。現在の本堂は大正13年(1924年)に再建されたもの。

1935年昭和10年)10月、『横浜貿易新報』の読者投票により県下名勝史蹟四十五佳選に選定された[1]

境内

  • 本堂
  • 山門
  • 仁王門

日行寺

日行寺
所在地 神奈川県横浜市港南区上大岡東1-42-1
位置 北緯35度24分30.3秒 東経139度36分8.5秒 / 北緯35.408417度 東経139.602361度 / 35.408417; 139.602361
公式サイト 宗教法人日行寺
法人番号 3020005000098
テンプレートを表示
  • 神奈川県横浜市港南区上大岡東にある寺院で、元は常照寺の別院。

出典

  1. ^ 百瀬敏夫「1935年神奈川県名勝・史蹟投票」『市史通信』第6巻、横浜市史資料室、2009年、 8-10頁。

参考資料

  • 『横浜市史稿 佛寺編』
  • 『南区の歴史』
  • 日蓮宗寺院大鑑編集委員会『宗祖第七百遠忌記念出版 日蓮宗寺院大鑑』大本山池上本門寺 (1981年)


このページでは「ウィキペディア」から常照寺 (横浜市)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から常照寺 (横浜市)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から常照寺 (横浜市) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「常照寺 (横浜市)」の関連用語

常照寺 (横浜市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



常照寺 (横浜市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの常照寺 (横浜市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS