常光寺 (世田谷区)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/26 00:29 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 常光寺 | |
|---|---|
| |
|
| 所在地 | 東京都世田谷区宇奈根2-21-2 |
| 位置 | 北緯35度37分22.1秒 東経139度36分13.2秒 / 北緯35.622806度 東経139.603667度座標: 北緯35度37分22.1秒 東経139度36分13.2秒 / 北緯35.622806度 東経139.603667度 |
| 山号 | 玉川山 |
| 宗派 | 日蓮宗 |
| 本尊 | 日蓮大菩薩 |
| 創建年 | 天文7年(1538年) |
| 開山 | 泉蔵院日礼 |
| 法人番号 | 4010905000197 |
常光寺(じょうこうじ)は、東京都世田谷区にある日蓮宗の寺院。
概要
1538年(天文7年)、泉蔵院日礼によって開山された。宇奈根村の青山氏が日礼のために寺を創建した[1]。
1689年(元禄2年)、喜多見藩藩主喜多見重政が改易されたとき、喜多見家の財産が各所に分配されたが、当寺には手水鉢と石灯籠が配られた。1945年(昭和20年)の空襲で手水鉢を失ったが、石灯籠は現在まで残されている[1]。
交通アクセス
脚注
参考文献
- 竹内秀雄 著『世田谷区史跡散歩 (東京史跡ガイド12)』学生社、1992年
- 常光寺_(世田谷区)のページへのリンク