市ヶ谷フィッシュセンターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 市ヶ谷フィッシュセンターの意味・解説 

市ヶ谷フィッシュセンター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/05 16:35 UTC 版)

市ヶ谷フィッシュセンター
情報
用途 釣り堀
事業主体 三京水産株式会社
所在地 162-0843
東京都新宿区市谷田町1丁目1番地[1]
座標 北緯35度41分31.3秒 東経139度44分08.5秒 / 北緯35.692028度 東経139.735694度 / 35.692028; 139.735694 (市ヶ谷フィッシュセンター)座標: 北緯35度41分31.3秒 東経139度44分08.5秒 / 北緯35.692028度 東経139.735694度 / 35.692028; 139.735694 (市ヶ谷フィッシュセンター)
テンプレートを表示

市ヶ谷フィッシュセンター(いちがやフィッシュセンター、: Ichigaya Fish Center)は、東京都新宿区市谷田町1丁目1番地にある釣り堀[1]

概要

新見附濠の西端に、鯉釣り用の鯉池と小さな魚を釣る金魚池がある[2]。また、同じ場所に観賞魚、水草、草花のショップも併設されている。

本来は国有地であり、当初は施設の運営者が千代田区を通じて利用許可・貸与を受けていたが、1962年(昭和37年)以降は許可が更新されておらず、以後約60年ほどに渡って違法占拠状態が続いている。このため過去に東京都議会等でも問題として取り上げられているが[3]、2024年現在も解決には至っていない。

営業時間

季節ごとに営業時間が異なり、毎週ホームページ上に営業時間が掲載される[1]

アクセス

エピソード

2016年4月にテレビアニメ「おそ松さん」の主人公6人の着ぐるみがフィッシュセンターに現れ、話題になったことがある[5]

脚注

  1. ^ a b c 市ヶ谷フィッシュセンター”. 2022年11月29日閲覧。
  2. ^ 東京の橋:新見附濠”. 東京の橋クラブ. 2022年11月29日閲覧。
  3. ^ 皇居外濠の区への譲与進めよ 海洋資源開発に都も協力を - 東京都議会本会議ネットリポート
  4. ^ 東京の釣り堀と言えばココ。 市ヶ谷フィッシュセンターで鯉を釣る方法【都内釣り堀めぐり】”. ルアマガプラス (2021年3月9日). 2022年11月29日閲覧。
  5. ^ リアル「おそ松さん」、市ヶ谷の釣り堀に登場”. ITmedia NEWS (2016年4月13日). 2022年11月29日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  市ヶ谷フィッシュセンターのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「市ヶ谷フィッシュセンター」の関連用語

市ヶ谷フィッシュセンターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市ヶ谷フィッシュセンターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの市ヶ谷フィッシュセンター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS