まき‐あし【巻(き)足】
立ち泳ぎ
(巻き足 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/28 09:45 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年2月)
|
立ち泳ぎ(たちおよぎ)は、体を水面に対し垂直に保ち頭部を水面上に出したまま静止する泳ぎ方である。
泳ぎ方は2つに大別できる。
- 両足を交互に動かし、足の裏で水を踏むようにする(踏み足、巻き足)。
- 両足を同時に動かし、片足は足の裏で踏み片足は足の甲で蹴るようにする(あおり足)。
水泳の競技種目の水球やアーティスティックスイミングのように、水中で一定の姿勢を維持する際には一定の浮力を得るために両手・両腕を水面下で水平に掻き回すように動かし、脚部は前述による。
巻き足
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/05 20:30 UTC 版)
「フィギュアスケート用語一覧」の記事における「巻き足」の解説
ジャンプの空中姿勢で交差する足のひざが折れ横にはみ出したものを指す。
※この「巻き足」の解説は、「フィギュアスケート用語一覧」の解説の一部です。
「巻き足」を含む「フィギュアスケート用語一覧」の記事については、「フィギュアスケート用語一覧」の概要を参照ください。
「巻き足」の例文・使い方・用例・文例
巻き足と同じ種類の言葉
- 巻き足のページへのリンク