川路紳治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川路紳治の意味・解説 

川路紳治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/14 02:37 UTC 版)

川路 紳治(かわじ しんじ、1932年1月11日 - 2023年3月27日) は、日本物性物理学者。学習院大学名誉教授。量子ホール効果を発見し、日本学士院賞等を受賞した。川路聖謨の曾孫。

人物・経歴

北海道出身。旧帯広中学校(現北海道帯広柏葉高等学校)卒業後、旧制北海道大学予科を経て[1]、1953年北海道大学理学部卒業[2]漕艇部出身[1]。1958年北海道大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了、理学博士[3]。指導教官は古市二郎だが、北海道大学触媒研究所半導体を学んだ[1]

1959年学習院大学理学部物理学科講師。1960年助教授。1963年マサチューセッツ工科大学研究員。1968年学習院大学理学部物理学科教授。1985年学習院大学学生部長。1998年学習院大学理学部長。2002年定年退職、学習院大学名誉教授。弱磁場における負磁気抵抗や強磁場における量子ホール効果を発見した[4][3][2]

親族

川路聖謨の三男新吉郎の孫にあたる。2002年に「川路聖謨・高子史料」を学習院大学史料館に寄贈[5]

受賞

脚注

  1. ^ a b c 半導体二次元電子の量子輸送仁科記念財団
  2. ^ a b 研究統括者 川路 紳治氏の略歴等科学技術振興機構
  3. ^ a b c d e f g h 第1回 半導体の中の「2次元の宇宙」学習院大理学部
  4. ^ 川路紳治(読み)かわじ しんじデジタル版 日本人名大辞典+Plus
  5. ^ 史料館の収蔵資料について学習院大学史料館



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  川路紳治のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川路紳治」の関連用語

川路紳治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川路紳治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川路紳治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS