川越市立大東西小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/27 03:06 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動川越市立大東西小学校 | |
---|---|
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 川越市 |
設立年月日 | 明治7年2月25日 |
開校記念日 | 2月25日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒350-1169 |
埼玉県川越市山城32番地5
北緯35度53分29.9秒 東経139度26分33.9秒 / 北緯35.891639度 東経139.442750度座標: 北緯35度53分29.9秒 東経139度26分33.9秒 / 北緯35.891639度 東経139.442750度 |
|
外部リンク | 公式ウェブサイト |
プロジェクト:学校/小学校テンプレート |
川越市立大東西小学校(かわごえしりつ だいとうにししょうがっこう)は、埼玉県川越市山城にある公立小学校。
沿革
- 明治7年2月25日 - 山城学校(山城地内瑠璃堂)創立
- 明治19年3月1日 - 発揚学校と改める
- 明治22年6月5日 - 日東学校と改める
- 明治25年8月29日 - 日東尋常小学校と改める
- 明治43年2月25日 - 日東尋常高等小学校と改める
- 昭和16年4月1日 - 日東国民学校と改める
- 昭和18年11月3日 - 大東村西国民学校と改める
- 昭和22年4月1日 - 大東村立大東西小学校と改称
- 昭和30年4月1日 - 川越市立大東西小学校と改称
- 昭和41年2月23日 - 校歌制定
通学区域
- 大袋
- 山城
- 高橋
- 大袋新田
- かし野台
- 藤倉
- 猪鼻
- 増形
- 南台2丁目
- 南台3丁目
- 日東町
脚注
関連項目
外部リンク
- 川越市立大東西小学校のページへのリンク