川真田市太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川真田市太郎の意味・解説 

川真田市太郎

(川真田市兵衛 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 13:33 UTC 版)

川真田 市太郎(かわまた いちたろう、1842年天保13年2月[1]) - 1919年大正8年)5月30日[1])は、日本の政治家実業家徳島県吉野川市出身。別名は市兵衛

経歴

麻植郡鴨島町(現在の吉野川市)で生まれる。実家は藍商を営む。の粗悪を戒め、製品の声価を高めることに努めた。また、吉野川の氾濫を防ぐため、堤防を修築する等の功績を上げた[2]

1887年明治20年)、阿波国共同汽船を起し、同社の社長に就任。1898年(明治31年)、第5回衆議院議員総選挙に出馬し当選。徳島鉄道の敷設、吉野川改修工事に功労があった[2]

1919年(大正8年)5月30日、78歳で没する[2]

脚注

  1. ^ a b 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』194頁。
  2. ^ a b c 『阿波人物志』p74

参考文献

  • 『阿波人物志』原田印刷出版、1973年。
  • 『徳島市史』徳島市、1973年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川真田市太郎」の関連用語

川真田市太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川真田市太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川真田市太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS