川崎おどり
(川崎踊り から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/23 04:14 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年3月)
|
川崎おどり(かわさきおどり)は、神奈川県川崎市が同県2番目の政令指定都市になったのを記念して製作された盆踊りである。
概要
1972年の川崎市の政令指定都市移行を記念して、川崎市の観光PRの一環として都はるみの歌(「川崎おどり」Columbia-PES-7538)で1974年に発表された[1]。同市内で行われる盆踊りの大会ではこの川崎おどりが頻繁に流れる。
スポーツ応援での利用
- 都市対抗野球大会において東芝野球部が、これをアレンジしたものを使用している。
- Jリーグ所属川崎フロンターレのサポーターが、2024年の川崎市制100周年を記念して、この曲の5番の歌詞の一部を応援チャントに採用している。
脚注
- ^ 「「うっきうき」愛され43年 市盆踊りの定番『川崎おどり』」『タウンニュース 宮前区版』2017年8月11日。2024年3月27日閲覧。
関連項目
外部リンク
- ご当地ソング集 おんまちベストコレクション「好きです かわさき♪」好評発売中!!(川崎市ホームページ)
- 川崎おどりのページへのリンク