嶋陸奥彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 嶋陸奥彦の意味・解説 

嶋陸奥彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 06:06 UTC 版)

嶋 陸奥彦(しま むつひこ、1946年6月22日 - )は、日本文化人類学者、東北大学名誉教授。韓国研究。

略歴

岩手県北上市生まれ。1969年東京大学教養学部文化人類学専攻卒。1979年トロント大学大学院人類学部博士課程修了、Ph.D.。1977年岐阜大学教養部講師、1979年広島大学総合科学部講師、81年助教授、85年国立民族学博物館助教授兼任、1991年東北大学文学部助教授、96年文学研究科教授[1]。2010年定年退官、名誉教授。

著書

  • 『韓国農村事情 「儒」の国に生きる人々の生活誌』PHP研究所 21世紀図書館 1985
  • 『韓国道すがら 人類学フィールドノート30年』草風館 2006
  • 『韓国社会の歴史人類学』風響社 2010

共編

  • 『変貌する韓国社会 1970~80年代の人類学調査の現場から』朝倉敏夫共編 第一書房 1998
  • 『食に見る世界の文化』千種眞一,花登正宏,荻原理,阿子島香共編 東北大学出版会 人文社会科学講演シリーズ 2007
  • 『ことばの世界とその魅力』阿子島香, 荻原理,佐藤伸宏,千種眞一共編 東北大学出版会 人文社会科学講演シリーズ 2008

翻訳

  • 崔在錫『韓国人の社会的性格』伊藤亜人共訳 学生社 1977
  • 崔在錫『韓国農村社会研究』伊藤亜人共訳 学生社 1979
  • 金宅圭『韓国同族村落の研究 両班の文化と生活』伊藤亜人共訳 学生社 1981

論文

  1. ^ 『現代日本人名録』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「嶋陸奥彦」の関連用語

嶋陸奥彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



嶋陸奥彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの嶋陸奥彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS