島田茂_(官僚)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 島田茂_(官僚)の意味・解説 

島田茂 (官僚)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 09:23 UTC 版)

島田 茂(しまだ しげる、1885年9月22日 - 1953年9月26日)は、昭和時代の日本大蔵省官僚台湾銀行頭取。

人物

岡山県出身。旧制津山中学校卒業。東京帝国大学卒業後、大蔵省入省。書記官、特別銀行課長等を経て、1927年に台湾銀行頭取となり、昭和金融恐慌で休業に陥った同行の再建にあたった。1934年に帝人事件で逮捕され辞職した。[1]

脚注

  1. ^ デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社)『島田茂』 - コトバンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  島田茂_(官僚)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「島田茂_(官僚)」の関連用語

島田茂_(官僚)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



島田茂_(官僚)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの島田茂 (官僚) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS