島尾永康とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 島尾永康の意味・解説 

島尾永康

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/02 06:52 UTC 版)

島尾 永康(しまお ながやす、1920年11月12日 - 2015年1月6日)は、日本の科学者。専門は科学史。  

略歴

2015(平成27)年1月6日逝去

著作

  • 『物質理論の探求』
  • 『ニュートン』1994年6月(以上、岩波新書)
  • 『中国化学史』
  • 『人物化学史』
  • 『百科全書・産業技術図版集』(以上、朝倉書店)
  • 『ファラデー』(岩波書店)
  • 『新島襄と科学』(同志社大学出版部)など。   

訳書

  • 『光学』 ニュートン、岩波文庫、1983年11月16日
  • プライス『科学の科学、科学情報』(創元社)
  • ドーマ『ラヴォワジエ』(共訳、東京図書)など
  • チャールズ・C・ギリスピー『科学というプロフェッションの出現』(みすず書房)2010年
  • ギリスピー『客観性の刃』~科学思想の歴史~(みすず書房)2011年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「島尾永康」の関連用語

島尾永康のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



島尾永康のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの島尾永康 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS