岐阜県立国際園芸アカデミー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 08:51 UTC 版)
岐阜県立国際園芸アカデミー | |
---|---|
国公私立 | 公立学校 |
学校種別 | 専修学校[1] |
設置者 | 岐阜県 |
設置年月日 | 2004年4月1日[2] |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 園芸系専門課程 |
設置学科 | マイスター科 |
学校コード | H121221400014 |
所在地 | 〒509-0251 |
外部リンク | 公式Webサイト |
![]() ![]() |
岐阜県立国際園芸アカデミー(ぎふけんりつこくさいえんげいアカデミー、英称:Gifu International Academy of Horticulture)とは、岐阜県が運営する専修学校。2004年(平成16年)開校。
園芸の他、緑化、花卉、造園など、花と緑に関わる分野を学ぶ専修学校である。実習は園内のほか、花フェスタ記念公園などでも行なわれる。
学科
- マイスター科
- 優れた園芸技術を持つ人材の育成。入学には高等学校卒業以上の学力、またはこれと同等の学力が必要。履修期間は2年。
- 専攻コースは、生産コース(花と緑の効率的生産や管理手法など)、装飾コース(花と緑の空間装飾の技術や管理手法)、造園緑化コース(庭や緑化などによるデザインや施工技術など)がある。
その他、一般向けの生涯学習部門として、一般講座と専門講座がある。
かつて存在した学科
- 上級マイスター科(平成24年度をもって廃止)[3]
- 花と緑のデザインを通じて様々な提案を行なう人材の養成。入学には短期大学卒業以上の学力、またはこれと同等の学力が必要。履修期間は4年(前期課程2年・後期課程2年)だが、前期課程2年のみ、後期課程2年のみの履修も可能である。
- 専攻コースは、生産コース(生産分野、流通分野など)、装飾コース(装飾分野、造園分野など)、環境コース(環境分野、景観分野など)がある。
所在地
- 岐阜県可児市塩1094-8
交通
脚注
- ^ 公立専修学校一覧 令和6年5月1日 文部科学省
- ^ 岐阜県立国際園芸アカデミー条例 附則1
- ^ 岐阜県立国際園芸アカデミー上級マイスター科の廃止について 2013年04月01日
外部リンク
- 岐阜県立国際園芸アカデミーのページへのリンク