岐阜市衆議院議員事務所放火事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 事件・事故 > 事件・事故 > 日本の放火事件 > 岐阜市衆議院議員事務所放火事件の意味・解説 

岐阜市衆議院議員事務所放火事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/30 16:19 UTC 版)

岐阜市衆議院議員事務所放火事件(ぎふししゅうぎいんぎんじむしょほうかじけん)とは、2007年8月岐阜県岐阜市で発生した放火事件。

2014年に公訴時効を迎えたことで、未解決事件となっている。

概要

被害を受けた野田聖子

2007年8月10日午前3時15分ごろ、岐阜市加納新本町にある自民党所属の衆議院議員・野田聖子の事務所から煙が出ているのを、警備会社の110番通報で駆けつけた警察官が発見して、消防に通報した。火は約30分後に消し止められた。事務所内の机を中心に約15平方メートルが焼けたものの、けが人はいなかった[1]

岐阜南警察署捜査本部によると、事務所南側の窓ガラスが割られ、鍵が開けられた形跡があった[1]。現金や書類は盗難を免れたが、ノートパソコン3台と防犯カメラの映像を記録したビデオデッキ1台が盗まれていた[2]。事務所からは灯油の成分の反応が検出され、犯人は事務所に侵入し証拠隠滅を意図して事務所に灯油をまいて火を付けた可能性があると見ている[3]

さらにその後の捜査で、犯行のあった10日朝、被害に遭った野田の事務所近くと、自民党の衆議院議員・佐藤ゆかりを支持する岐阜市選出の県議の自宅近くなどで、野田と佐藤を取り上げた週刊誌のコピーが数枚ずつ落ちていたことが分かった。同捜査本部はコピーを押収し、事件との関連を調べている[3]

その後、事件現場となった野田の事務所は改修工事を終え、事件から約2か月後に事務所業務を再開した[4]

脚注

  1. ^ a b “野田元郵政相の事務所焼く 岐阜、侵入し放火か”. 共同通信社. 47NEWS. (2007年8月10日). オリジナルの2013年12月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131219052112/https://www.47news.jp/CN/200708/CN2007081001000122.html 2018年5月26日閲覧。 
  2. ^ “現金、金庫は手付かず 野田議員事務所の放火事件”. 共同通信社. 47NEWS. (2007年8月10日). オリジナルの2015年9月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150909231458/http://www.47news.jp:80/CN/200708/CN2007081001000542.html 2018年5月26日閲覧。 
  3. ^ a b “証拠隠滅で灯油まく?事務所放火事件”. 47news. (2007年8月11日). オリジナルの2013年4月30日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/qpZFm 
  4. ^ “野田氏の地元事務所再開 岐阜、放火事件から2カ月”. 共同通信社. 47NEWS. (2007年10月8日). オリジナルの2007年10月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20071010102548/http://www.47news.jp/CN/200710/CN2007100801000118.html 2018年5月26日閲覧。 

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岐阜市衆議院議員事務所放火事件」の関連用語

岐阜市衆議院議員事務所放火事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岐阜市衆議院議員事務所放火事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岐阜市衆議院議員事務所放火事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS