岐阜イーストライジング24とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岐阜イーストライジング24の意味・解説 

岐阜イーストライジング24

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/20 18:23 UTC 版)

岐阜イーストライジング24

岐阜イーストライジング24
施設情報
所在地 岐阜県岐阜市高砂町1丁目地内
座標 北緯35度24分36.7秒 東経136度45分33.62秒 / 北緯35.410194度 東経136.7593389度 / 35.410194; 136.7593389座標: 北緯35度24分36.7秒 東経136度45分33.62秒 / 北緯35.410194度 東経136.7593389度 / 35.410194; 136.7593389
状態 完成
着工 2016年平成28年)3月27日[1]
竣工 2019年(平成31年)1月31日[2]
用途 住宅、業務(福祉)、商業、駐車場[1]
地上高
高さ 95.16m[3]
各種諸元
階数 地上24階[3]
敷地面積 約2,800 m2[3]
建築面積 約2,200 m2[3]
延床面積 約23,800 m2[3]
構造形式 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造[4]
関連企業
設計 青島設計・スペーシア共同企業体[4]
施工 岐建[4]
テンプレートを表示

岐阜イーストライジング24(ぎふイーストライジング24)は、岐阜県岐阜市にある高層ビル

概要

このビルはJR岐阜駅北口駅前広場の東側に立地し[1]、岐阜駅東地区第一種市街地再開発事業として計画されたもので[3]、岐阜駅前では岐阜シティ・タワー43岐阜スカイウイング37、柳ケ瀬グラッスル35に次ぐ4棟目の高層ビルである[5]

その名の通り地上24階建ての建物であり、建物の1階から2階が商業施設、3階から15階が福祉施設、16階から24階までが住宅となっており、2階部分はJR岐阜駅にペデストリアンデッキで接続している[5]

なお、名称は公募で選ばれたもので「東にそびえ、益々発展していく」という意味が込められている[6]

施設

住宅

  • 分譲住宅(22 - 24階)
  • 賃貸住宅(18 - 21階)
  • サービス付き高齢者向け住宅(16 - 17階)

福祉施設

  • 介護付有料老人ホーム(10 - 15階)
  • 特別養護老人ホーム(5 - 9階)
  • ショートステイ(3 - 4階)

商業施設

  • 大和証券岐阜支店(2階)
  • いち瑠岐阜校(2階)
  • Neo work-Gifu(2階、シェアオフィス
  • 岐阜駅前歯科クリニック・矯正歯科(1階)

関連項目

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 岐阜駅東地区”. 岐阜市. 2019年8月1日閲覧。
  2. ^ 2019.1.31 に「岐阜イーストライジング24」が竣工しました”. 岐阜駅東地区市街地再開発組合. 2019年8月1日閲覧。
  3. ^ a b c d e f プロジェクト”. 岐阜駅東地区市街地再開発組合. 2019年8月1日閲覧。
  4. ^ a b c 複合施設:岐阜イーストライジング24”. 株式会社日立ビルシステム. 2019年8月1日閲覧。
  5. ^ a b にぎわい創出 期待湧く JR岐阜駅東 再開発ビル竣工式 歩行者用デッキ渡り初め (岐阜県岐阜市)”. 中日住宅ナビ. 中日新聞社 (2019年2月10日). 2019年8月1日閲覧。
  6. ^ 市長記者会見 平成31年1月7日 岐阜イーストライジング24及び歩行者用デッキの竣工について (PDF)”. 岐阜市. 2019年8月1日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岐阜イーストライジング24」の関連用語

岐阜イーストライジング24のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岐阜イーストライジング24のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岐阜イーストライジング24 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS