山県昌夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山県昌夫の意味・解説 

山縣昌夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/05 04:47 UTC 版)

山縣 昌夫(やまがた まさお、1898年明治31年)1月4日 - 1981年昭和56年)3月3日[1])は、日本の船舶工学者。東京大学名誉教授。

来歴・人物

東京生まれ。府立一中一高東京帝国大学工学部出身。逓信省へ。逓信技師を経て、運輸通信省海運総局船舶局長、船舶試験所長歴任。東京大学工学部教授、工学部長、宇宙開発委員会委員長代理を務める。

船の抵抗・推進・旋回等について研究、独自の船舶学を確立する。単螺旋貨物船の設計で知られる。1967年(昭和42年)文化勲章受章。1972年(昭和47年)秋の叙勲で勲一等旭日大綬章受章。1981年贈従三位(没時叙位)。

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山県昌夫」の関連用語

山県昌夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山県昌夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山縣昌夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS