山田方明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山田方明の意味・解説 

山田方明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/13 07:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
山田方明
時代 戦国時代
生誕 不詳
死没 天文16年(1547年)頃
別名 通称:四郎
官位 掃部允
主君 大内義隆
氏族 山田氏
言輔

山田 方明(やまだ かたあき)は、戦国時代武将長門国大津郡国人で、大内氏家臣。

生涯

享禄2年(1529年12月22日大内義隆から長門国豊西郡富成名の3町6段50歩の地を与えられる。天文7年(1538年1月29日、方明の所望していた「掃部允」の官途の吹挙状を大内義隆から受ける。天文14年(1545年8月10日長門国大津郡日置庄立石名の16石2斗余りの所領の領有を大内義隆に認められる。

没年は不明だが、天文16年(1547年8月16日に子の言輔が方明の後を継いで、長門国大津郡日置庄立石名の16石2斗余りの所領を相続しているため、方明はこの頃に死去または隠居したものと考えられる。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山田方明」の関連用語

1
12% |||||

山田方明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山田方明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山田方明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS