山田日登志とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山田日登志の意味・解説 

山田日登志

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/17 20:56 UTC 版)

山田 日登志(やまだ ひとし、1939年[1] - )は、日本のコンサルタント。専門は生産管理。PEC産業教育センター所長。セル生産方式の発案者。生産現場のムダを排除する「ムダとり」の生みの親とされる[1]

経歴

1939年、岐阜県羽島市生まれ。南山大学文学部を卒業後[1]、1963年中部経済新聞入社[1]。1965年、岐阜県生産性本部に転職[1]。工場改革に行き詰っていたとき、トヨタ自動車大野耐一と出会い、弟子入りする[1]。トヨタ流工場運営のノウハウを学んだ後、1978年にPEC産業教育センターを設立し[1]、現職。

テレビ

書籍

著書

  • 『トヨタ生産方式をトコトン理解する事典』(1988年1月30日、日刊工業新聞社)ISBN 9784526022999
  • 『ズバリ現場のムダどり事典 トヨタ生産方式の実践哲学』(1989年4月15日、日刊工業新聞社)ISBN 9784526025099
  • 『改善魂を求めて トヨタ生産方式』(1998年2月1日、日刊工業新聞社)ISBN 9784526041563
  • 『常識破りのものづくり NHKスペシャルセレクション』(共著者:片岡利文)(2001年12月26日、日本放送出版協会)ISBN 9784140806524
  • 『現場の変革、最強の経営 ムダとり 現場の変革、最強の経営』(2002年5月10日、幻冬舎)ISBN 9784344001855
  • 『「こうすればムダが見える!」ワークブック』(2006年5月20日、日刊工業新聞社)ISBN 9784526056772
  • 『図解 ムダとり トヨタ生産方式のすべてがわかる』(2006年5月27日、幻冬舎)ISBN 9784344011724
  • 『カンタン!ムダとりポケットブック 現場のムダは誰でもとれる』(著者:三浦聡彦、監修:山田日登志)(2006年7月25日、日刊工業新聞社)ISBN 9784526056970
  • 『改善リーダー養成講座 ひと目でわかる、すぐに活かせる、基礎からわかる』(2008年8月20日、日刊工業新聞社)ISBN 9784526061110
  • 『改善の鬼 山田日登志のムダに喝!』(2009年1月20日、ウェッジ)ISBN 9784863100398
  • 『ムダとり 現場の変革、最強の経営』(2009年2月10日、幻冬舎 幻冬舎文庫)ISBN 9784344412675
  • 『自分で考える社員のつくり方 ムダとりが生み出す「やる気革命」』(2009年2月16日、PHP研究所 PHP新書)ISBN 9784569705125
  • 『改善魂の叫び』(2011年2月25日、日刊工業新聞社)ISBN 9784526066399
  • 『なぜ「ふるさと製造業」は強いのか メイド・イン・ジャパン復活の方策』(2013年2月20日、PHP研究所 PHPビジネス新書)ISBN 9784569810089
  • 『山田日登志の改善魂 ムダの向こうに見えたもの』(2016年12月1日、日刊工業新聞社)ISBN 9784526075223

関連書籍

  • 『ムダとりの達人山田日登志の カイゼン7つの法則』(著者:宮坂賢一、編:日経トップリーダー)(2011年7月27日、日経BP社)ISBN 9784822264284

脚注

  1. ^ a b c d e f g 日経クロステック(xTECH). “「残業してでも塗ってまえ」――山本製作所/仕掛かり・生産リードタイム半減への道(上)”. 日経クロステック(xTECH). 2022年4月28日閲覧。
  2. ^ 常識の壁を打ち破れ- NHK 2001年5月12日
  3. ^ 「勝つ工場」 〜甦るメイド・イン・ジャパン〜 - テレビ東京 2005年3月22日
  4. ^ 第84回 2008年4月15日放送 輝け社員、よみがえれ会社 工場再建・山田日登志



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山田日登志」の関連用語

山田日登志のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山田日登志のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山田日登志 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS