山本誠作とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山本誠作の意味・解説 

山本誠作

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/18 14:43 UTC 版)

山本 誠作(やまもと せいさく、1929年 - )は、日本の哲学者京都大学名誉教授

来歴

浜松市生まれ。1953年京都大学文学部卒業。59年京都大学大学院文学研究科宗教学専攻博士課程退学。61年米国エモリー大学大学院哲学科修了、学術博士。76年「ホワイトヘッドの宗教哲学」で京大文学博士。京大教養部助教授、教授、1993年定年退官、名誉教授関西外国語大学教授。

著書

  • マルティン・ブーバーの研究』理想社 1970(哲学全書)
  • 『ホワイトヘッドの宗教哲学』行路社 1978.3
  • 『西洋社会思想史』松籟社 1983.1
  • 『ホワイトヘッドと西田哲学』行路社 1985.5
  • 『無とプロセス 西田思想の展開をめぐって』行路社 1987.9
  • 『ホワイトヘッドと現代 有機体的世界観の構想』法蔵館 1991.3
  • 『ホワイトヘッド『過程と実在』―生命の躍動的前進を描く「有機体の哲学」』晃洋書房 2011

共編著

  • 『現代宗教思想を学ぶ人のために』長谷正當共編 世界思想社 1998.2
  • 『ブーバーを学ぶ人のために』平石善司共編 世界思想社 2004.1

翻訳(英訳)

Nishitani Keiji, 1991, Nishida Kitarō, Yamamoto Seisaku and James W. Heisig (trans.), Berkeley: University of California Press.

Nishitani Keiji, 2006, On Buddhism, Seisaku Yamamoto and Robert E. Carter (trans.), Albany: State University of New York Press.

Nishitani Keiji, 2012, The Philosophy of Nishitani Keiji 1900-1990: Lectures on Religion and Modernity, Jonathan Morris Augustine and Seisaku Yamamoto (trans.), Lewiston: The Edwin Mellen Press.

Watsuji Tetsurô, 1996, Watsuji Tetsurō's Rinrigaku: Ethics in Japan, Yamamoto Seisaku and Robert E. Carter (trs.), Albany: State University of New York Press.

翻訳(邦訳)

  • 『教育論・政治論(ブーバー著作集8)』みすず書房 1970
  • Sch.ベン=コーリン『ブーバーとの対話 回想と手記』ヨルダン社 1976
  • ホワイトヘッド『過程と実在』松籟社 1979.12
  • 菱木政晴共訳『観念の冒険(ホワイトヘッド著作集 第12巻)』松籟社 1982.4
  • 『過程と実在(ホワイトヘッド著作集)』松籟社 1984-85
  • ロバート・E.カーター『東西文化共生論 比較文化の視点から』世界思想社 1996.3
  • ロバート・E.カーター著 平田一郎、村田康常共訳『日本倫理思想と悟り』晃洋書房 2007.5



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山本誠作」の関連用語

山本誠作のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山本誠作のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山本誠作 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS